

10個の単語を辞書で検索して発音しよう!
-
今月は何月?
-
1886年5月1日に長時間労働に苦しめられていた労働者たちが8時間労働を求めて戦ったことが起源とされるメーデー。労働者は英語6字でなんという?
-
立春を第1日目として88日目の5月2日には特別な新茶が摘み取られ、八十八夜と呼ばれてます。
緑茶のことは英語で( )teaといいます。
↑( )に入る単語を検索してね! -
5月3日は憲法記念日ですね!現行の日本国憲法は1947年の5月3日に施行されました。
この日のことを英語で( )Memorial Dayといいます。
↑( )に入る単語を検索してね! -
5月4日はみどりの日。もともとは昭和の日と呼ばれていました。
みどりの日は英語で( )dayといいます。(8字)
↑( )に入る単語を検索してね! -
5月5日はこどもの日。
兜やこいのぼりを出して端午の節句をお祝いします。こどもの日は英語で( )'s dayと呼びます。(8字)
↑( )に入る単語を検索してね! -
5月5日の端午の節句に飾るこいのぼり。
鯉が滝を登って龍に変身し飛んで行ったという言い伝えから、立派に成長してほしいという思いが込められています。
こいのぼりは英語で( )Streamerです。
↑( )に入る単語を検索してね! -
5月8日は母の日。
カーネーションやプレゼントを贈って日頃の感謝を伝える日です。
お母さんのことを英語6字でなんという? -
5月には毎年大型連休がありますね!
この大型連休のことを日本では( )weekと呼びます。
↑( )に入る単語を検索してね! -
3日後の更新をお楽しみに!
公式Twitterでもヒントを配信中!🎏